一枚板専門店 一枚板が紡ぐ“物語”──家族とともに育つ家具の魅力
目次
一枚板が紡ぐ“物語”──家族とともに育つ家具の魅力
「家具はただの道具ではない。」
そんな価値観を体現しているのが、一枚板のテーブルです。一本の樹から切り出され、何十年、何百年という時を生き抜いてきた木。そこに新たな命を吹き込み、これからの人生に寄り添う存在として迎える──このプロセス自体が、すでにひとつの“物語”ではないでしょうか。
■ 一枚板に刻まれた「過去」の時間
一枚板テーブルは、樹齢100年を超えることも珍しくありません。その木が生きてきた年輪には、自然との闘いや季節の変化、時には災害をも乗り越えた証が刻まれています。
その唯一無二の木目や節、色味のムラは、工業製品には決して生み出せない「味わい」として私たちの目に映ります。
たとえば、板の中央に走る黒い筋。それは、樹がかつて虫に食われた跡かもしれません。あるいは、幹が割れた傷跡かもしれません。けれどそれは、マイナスではなく「個性」です。まさに、樹木が生きた証であり、そこにこそ一枚板の「物語性」が宿るのです。
■ 「今」の暮らしに息づく存在感
リビングに一枚板のテーブルがあると、空間が一変します。大げさに言えば、ただの部屋が“物語の舞台”になるのです。
夕食を囲む家族の会話。宿題に取り組む子どもの横顔。ふと飲むコーヒーの香り。
そのすべてが、一枚板の天板に「記憶」として積み重なっていく。小さな傷も、輪染みも、“あなたの時間”そのものです。
そして何より、一枚板には圧倒的な存在感があります。それはデザインの妙ではなく、自然が生み出した美であり、量産家具には真似できない本物の力です。
■ 「未来」へ受け継ぐ家具
一枚板の魅力は、時を超えて残るという点にもあります。
きちんと手入れをすれば、50年後でも100年後でも使い続けることができます。子どもから孫へ、さらにはその子どもたちへと受け継がれていく。
その過程で、テーブルは「家具」ではなく家族の記憶を継ぐ存在になります。
買った当初はピカピカだった天板が、時とともに深い色艶を増し、思い出の染みや痕跡を重ねていく──それはまるで、人間の人生そのものを映しているようです。
■ 終わりに:家具を“育てる”という感覚
私たちは服を着替え、車を乗り換え、スマートフォンを数年ごとに更新します。けれど、一枚板のテーブルは違います。それは、**「育てていく家具」**です。
経年変化を恐れず、むしろ味わいとして楽しむ。
家族の記憶とともに深みを増していく家具が、現代の暮らしの中でどれほど貴重な存在か──今こそ、一枚板のテーブルにその価値を見出してほしいのです。
“家具を買う”のではなく、“木の物語に参加する”。
一枚板を選ぶということは、そんな豊かな選択なのかもしれません。
関連情報
一枚板販売店 | life+×木づくり工房
【life+×木づくり工房】では、国産材・輸入材を使用した一枚板テーブルやレジンテーブルを販売しております。他にはないこだわったデザインを、腕のある木づくり工房で製作。家の中にあるだけで一気におしゃれな空間へ。テーブルだけではなくご要望に応じたオーダー家具も受注制作いたしますのでぜひお問合せ下さい。
屋号 | life+×木づくり工房 |
---|---|
住所 |
〒649-6273 和歌山県和歌山市東田中297-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 有村 翼 |
info@life-kidukuri.com |