一枚板専門店 「一枚板テーブルの選び方とメンテナンス──長く使い続けるために大切なこと」
目次
「一枚板テーブルの選び方とメンテナンス──長く使い続けるために大切なこと」
一枚板テーブルを購入するというのは、人生における特別な投資ともいえるもの。
木材は時間とともに変化し、使い込むほどに味わい深くなりますが、そのためには適切な選び方とメンテナンスが欠かせません。
今回は、これから一枚板テーブルを迎える方々のために、選び方のポイントと長持ちさせるための手入れについて詳しく解説します。
■ 一枚板テーブルの選び方
一枚板テーブルは、その美しさや質感、独自の個性が魅力ですが、選ぶ際に押さえておきたいポイントがいくつかあります。
1. 木材の種類と特徴
まずは木材の種類を選びましょう。樹種によって、色味や木目、耐久性が大きく異なります。
-
ウォールナット:濃い色合いと深みのある木目が特徴で、高級感と落ち着いた雰囲気を演出します。
-
タモ:比較的軽量で明るい色味が特徴。キズや汚れが目立ちにくいので、育てていく過程が楽しめます。
-
ナラ:明るく、力強い木目が印象的。丈夫で長持ちし、カジュアルにもモダンにも合わせやすいです。
-
チェリー:美しい赤みを帯びた色合いが特徴。経年変化が楽しめる木材で、時間が経つにつれて色合いが深くなります。
木材選びは、インテリア全体の雰囲気や自分の好みに合わせて決めることが大切です。
2. サイズと形状
一枚板テーブルは大きさや形にも個性があります。
リビングに置くのか、ダイニングに置くのか、使う人数や空間の広さを考慮して選びましょう。
-
長方形:最も一般的な形状で、人数が多くても使いやすい。
-
円形:スペースに余裕があれば、円形は柔らかな印象を与え、家族全員が顔を合わせやすくなります。
-
角の丸み:子どもがいる家庭には、角の丸いテーブルが安全で安心です。
また、天板の厚さや脚のデザインも、耐久性や使い心地に影響します。無垢材の厚い天板は重みがあり、安定感が増しますが、その分重量も重くなります。
3. 予算の考慮
一枚板テーブルは、通常の家具よりも高価な場合が多いです。
自分の予算をしっかりと確認し、その中で最も良い品質のものを選ぶことが重要です。
■ 一枚板テーブルのメンテナンス
一枚板テーブルを長く使うためには、定期的な手入れが必要です。木材は湿気や乾燥に敏感で、適切なケアをしないと劣化してしまいます。以下に、基本的なメンテナンス方法を紹介します。
1. 定期的な拭き掃除
日常的にテーブルを使っていると、食べ物のカスや水滴がつくことがあります。これらは早めに拭き取ることで、木材を保護できます。
-
乾いた布で拭く:まずは乾いた布でササっと拭いて、汚れやホコリを取り除きましょう。
-
湿った布で拭く:水やお酒をこぼしたときは、軽く湿らせた布で拭き、その後すぐに乾拭きで水分を取り除きます。
注意点として、過剰な水分は木材を膨張させたり、変形させる原因になります。水滴が残らないようにしましょう。
2. オイル塗布で保護
一枚板テーブルの美しさを保つために、オイル塗布を定期的に行うことをお勧めします。オイルが木材に浸透することで、乾燥を防ぎ、ツヤ感が増して木目が際立ちます。
-
塗布タイミング:半年に1回程度、または木材が乾燥してきたと感じたときに塗布します。
-
オイルの種類:自然素材のオイル(例:亜麻仁油、オリーブオイル、木工用オイルなど)が最適です。
-
塗布方法:乾いた布にオイルを適量つけ、薄く均一に塗り込み、数時間乾燥させます。
オイルが染み込んで乾燥すると、テーブルはしっとりとした質感になります。これにより、木材の保護だけでなく、見た目も美しく保てます。
3. 直射日光や湿気を避ける
一枚板テーブルは、直射日光を浴び続けると色が変わりやすくなります。特に、暗い色の木材は日焼けしやすいため、カーテンやブラインドを使って日光を調整することをおすすめします。
また、湿気の多い場所に長時間置くと、木材が膨張する原因になります。湿度が高い場所での使用は避け、乾燥した場所に置くようにしましょう。
■ まとめ
一枚板テーブルは、使うほどにその魅力が増していく家具ですが、選び方やメンテナンスをしっかりと行わなければ、その美しさを保つことができません。
適切な手入れをすることで、長く愛用できる一枚板テーブルを手に入れることができます。
どんな素材を選ぶか、どんな使い方をするかを考え、**自分らしい“テーブルの育て方”**を楽しんでください。
次回は、さらに一歩踏み込んだ「一枚板テーブルを活かしたインテリアコーディネート」についての提案もできるので、もし興味があればお知らせください!
関連情報
一枚板販売店 | life+×木づくり工房
【life+×木づくり工房】では、国産材・輸入材を使用した一枚板テーブルやレジンテーブルを販売しております。他にはないこだわったデザインを、腕のある木づくり工房で製作。家の中にあるだけで一気におしゃれな空間へ。テーブルだけではなくご要望に応じたオーダー家具も受注制作いたしますのでぜひお問合せ下さい。
屋号 | life+×木づくり工房 |
---|---|
住所 |
〒649-6273 和歌山県和歌山市東田中297-1 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
定休日 | 不定休 |
代表者名 | 有村 翼 |
info@life-kidukuri.com |