life+×木づくり工房

一枚板専門店 一枚板テーブルの選び方:理想の一枚を見つけるためのポイント

一枚板テーブルの選び方:理想の一枚を見つけるためのポイント

一枚板テーブルは、世界に二つとない個性を持つ特別な家具です。しかし、種類が豊富で価格帯も幅広いため、「どの木材を選べばいいの?」「サイズやデザインはどう決める?」と悩む方も多いでしょう。この記事では、一枚板テーブルを選ぶ際に押さえておきたいポイントを詳しく解説します。


1. 一枚板テーブルの魅力とは?

まず、一枚板テーブルの魅力を改めて確認しましょう。

唯一無二のデザイン:木目や色合いがすべて異なり、同じものが存在しない
経年変化を楽しめる:使い込むほどに風合いが増し、味わい深くなる
木の温もりを感じられる:自然素材ならではの心地よさと癒しの効果


2. 木材の種類と特徴を知る

一枚板の魅力を最大限に活かすためには、木材選びが重要です。

① ハードウッド(堅木系)

硬く丈夫で耐久性が高いのが特徴。ダイニングテーブルなど、日常的に使う家具に向いています。

木材の種類 特徴
ウォールナット 深いブラウンの高級感ある木目。耐久性が高く、経年変化で色が明るくなる。
オーク 木目がはっきりしており、重厚感のある雰囲気。硬くて頑丈。
チェリー 赤みがかった色が特徴。時間が経つと深みのある色合いに変化。
メープル 明るく滑らかな木肌が特徴。傷がつきにくく、耐久性に優れる。

② ソフトウッド(針葉樹系)

柔らかく温かみのある質感。ナチュラルな風合いを楽しみたい方におすすめです。

木材の種類 特徴
軽くて柔らかい。ナチュラルな木目で、香りが良い。
ヒノキ 耐久性があり、独特の香りが楽しめる。

▶︎ 選び方のポイント

  • 重厚感のある高級テーブルが欲しいならウォールナットやオーク
  • 明るくナチュラルな雰囲気ならメープルや杉
  • 経年変化を楽しみたいならチェリー

3. サイズと厚みの選び方

一枚板テーブルはサイズ感も重要です。部屋の広さや使用目的に合ったものを選びましょう。

① サイズの決め方

  • ダイニングテーブルの場合
     → 一人あたりの横幅60cm×奥行40cmが目安
     → 例:4人掛けなら「幅160cm × 奥行80cm」

  • リビングテーブルの場合
     → ソファの前に置くなら「幅120cm × 奥行60cm」程度が最適

② 厚みの目安

  • 40mm以下 → スタイリッシュで軽やかな印象
  • 40〜60mm → 標準的な厚みでバランスが良い
  • 60mm以上 → 存在感があり、重厚感が増す

厚みがあるほど豪華に見えますが、重量が増すため搬入や設置場所にも配慮が必要です。


4. テーブルの仕上げ方法を選ぶ

一枚板テーブルは、仕上げ方によって触り心地やメンテナンスのしやすさが変わります。

仕上げ方法 特徴
オイル仕上げ 木の質感を活かし、自然な風合い。定期的なオイルメンテナンスが必要。
ウレタン塗装 耐水性・耐久性が高く、汚れに強い。ツヤがあり、お手入れが簡単。

▶︎ こんな人におすすめ

  • ナチュラルな風合いを楽しみたいオイル仕上げ
  • お手入れを楽にしたいウレタン塗装

5. 脚のデザインで雰囲気が変わる

一枚板テーブルの雰囲気は、脚のデザインでも大きく変わります。

脚のデザイン 特徴
木製の四本脚 ナチュラルで安定感があり、シンプルなデザイン。
アイアン脚 モダンでスタイリッシュ。インダストリアルな雰囲気に。
T字脚(一本脚) 足元が広く使えるため、座る人数を調整しやすい。

▶︎ 選び方のポイント

  • 温かみのあるインテリアにしたいなら木製の脚
  • スッキリとしたデザインならアイアン脚
  • 座りやすさ重視なら一本脚やT字脚

6. 価格帯と予算の考え方

一枚板テーブルの価格は、木材の種類やサイズによって大きく変わります。

価格の目安

テーブルサイズ 価格帯(目安)
小さめ(幅120cm) 10〜30万円
標準サイズ(幅160cm) 30〜60万円
大きめ(幅200cm以上) 50万円〜100万円以上

ウォールナットやオークなどの高級木材は価格が高めですが、長く使うことを考えるとコストパフォーマンスは高いと言えます。


7. 一枚板テーブルを選ぶ際のチェックリスト

最後に、一枚板テーブルを選ぶ際に確認すべきポイントをまとめました。

木材の種類(デザイン・耐久性・経年変化)
サイズ(部屋の広さや用途に合っているか)
厚み(見た目のバランスと重量)
仕上げ(オイルorウレタン)
脚のデザイン(座りやすさや雰囲気)
予算(長期的に使うことを考えて決める)


まとめ

一枚板テーブルは、単なる家具ではなく、一生モノの相棒になります。木材の種類やサイズ、仕上げをしっかり選ぶことで、自分にとって最適な一枚を見つけられるでしょう。

🌿 長く愛用できる一枚板を選び、経年変化を楽しみながら育てていきましょう!

この記事を書いた人

有村 翼

この著者の記事一覧

関連情報

一枚板販売店 | life+×木づくり工房

life+×木づくり工房

【life+×木づくり工房】では、国産材・輸入材を使用した一枚板テーブルやレジンテーブルを販売しております。他にはないこだわったデザインを、腕のある木づくり工房で製作。家の中にあるだけで一気におしゃれな空間へ。テーブルだけではなくご要望に応じたオーダー家具も受注制作いたしますのでぜひお問合せ下さい。

屋号 life+×木づくり工房
住所 〒649-6273 
和歌山県和歌山市東田中297-1
営業時間 9:00~18:00
定休日 不定休
代表者名 有村 翼
E-mail info@life-kidukuri.com

コメントは受け付けていません。

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。